1. HOME
  2. ブログ
  3. マンション管理士ブログ
  4. 令和2年度マンション管理士試験

マンション管理相談室

マンション管理士ブログ

令和2年度マンション管理士試験

2020年11月29日(日)令和2年度マンション管理士試験が実施されました。
まずは受験されたみなさまおつかれさまでした。

新型コロナの感染拡大のさなかに実施された異例の試験について、現役マンション管理士としての感想を少し書きたいと思います。

資格創設以来初の受験者増

主催の公益財団法人マンション管理センターから発表された実施時状況によると、

受験者数:12,198人

となり、これは過去最低となった令和元年度から177人の増加となりました。
コロナ禍の中、平成13年の資格創設以来、初めての増加となったことに、マンション管理士への注目度が少しながら向上しているのではと思えます。

来年1月には975人のマンション管理士が誕生するが・・・

例年の合格率8%前後ということを考えると、来年の年明けには975人程度の新しいマンション管理士が誕生することになります。

ただ、マンションストックは上回るスピードで増加しており、マンションも毎年劣化していきます。
国土交通省の資料によると、築40年超の高経年マンションは10年後には約2.4倍、20年後には約4.5倍になると言われています

出展:国土交通省 マンション政策の現状と課題

より抱える問題の多い高経年マンションを対応するマンション管理士は今後益々不足していきます。対応するにはそれなりのスキルも必要となりますので、10年後のために今からマンション管理士のスキルを磨いていく必要がるのではないでしょうか。

令和2年度のマンション管理士試験から注目の問題をピックアップ

各予備校などの解答速報や解説によると、本年度の問題は例年より若干難化したと言われています。私も実際にやってみましたが、やっぱりマンション管理士試験問題は難しいですね。現役の実務を行っているマンション管理士でも手に負えない問題がいくつかありました。

その中で、現役マンション管理士として注目した問題をいくつかあげていきます。

今年ならではの感染症対策に触れる【問31】

〔問 31〕 災害や感染症拡大の影響などで管理組合の運営が困難となっている場合における次の記述のうち、区分所有法の規定及び標準管理規約によれば、適切でないものはどれか。

1 共用部分の応急的な修繕工事が必要となった場合、理事会も開催できないよ
うなときには、理事長が単独の判断で工事を実施することができる旨を、規約
で定めることができる。
2 書面又は電磁的方法により理事全員の同意を得れば、理事長は、管理費等を
長期にわたって滞納している区分所有者に対し、区分所有法第59 条に基づき
区分所有権及び敷地権に係る競売を申し立てることができる。
3 任期の満了により退任する役員は、総会が開催されて新役員が就任するまで
の間は、引き続きその職務を行うことになる。
4 災害避難により連絡がつかない区分所有者Aの専有部分内で漏水事故が発生
し、至急対応しなければ階下の専有部分等に重大な影響が生じるおそれがある
ときは、理事長は、Aの専有部分内に立ち入ることができる。

【解答】2
1 (正)災害時には応急的な修繕工事の判断を理事長が行うことを規約に定めることができますが、これは今回のような感染症拡大時にも適用されますのでぜひ活用してください。
2 (誤)管理費等の滞納や共同の利益に反する行為に対する競売は全て総会決議事項です。理事会で決める内容ではないので当然書面決議でも同様ですね。
3(正) 任期満了の役員は引き継ぎを行いますが、解任の役員は即職務を解きます。まあ当たり前ですね。
4(正)緊急時なので理事長によって立ち入ります。ただ、何かを壊して立ち入った際の原状回復は必要です。

問題としては平易なものでしたが、感染症対策という文言が入るだけで、マンション管理士として気が引き締まります。今年はどこに行っても感染症対策について聞かれました。大人数の理事会で運営されている管理組合は本当に大変です。

書面決議による総会の開催について【問32】

〔問 32〕 管理組合の総会において、総会を開催することに代えて、書面又は電磁的方法による決議(この問いにおいて「書面等による決議」という。)をしようとする場合に係る次の記述のうち、区分所有法及び標準管理規約によれば、適切でないものはどれか。ただし、当該管理組合の管理規約において、書面等による決議が可能である旨規定されているものとする。


1 規約により総会において決議をすべき場合において、組合員全員の承諾があ
るときは、書面等による決議をすることができる。
2 書面等による決議をすることの承諾を得た議案について、当該議案が可決さ
れるためには、すべての組合員が賛成することが必要とされる。
3 規約により総会において決議すべき事項につき、組合員全員の書面等による
合意があったときは、改めて決議を行わなくても、書面等による決議があった
ものとみなされる。
4 書面等による決議がなされた場合には、理事長は、各組合員から提出された
書面等を保管し、組合員又は利害関係人の請求があれば、その書面等を閲覧に
供しなければならない。

【解答】2
1(正)ポイントは全員の承諾がいるのは「書面決議をすること」であり、決議内容は「普通決議」と「特別決議」です。例えば、「理事を選任する決議」を書面決議することは全員承諾ですが、その決議自体は通常の普通決議となり過半数の可決でも承認されます。
2(誤)1にて解説したとおり勘違いしやすい部分です。
3(正)書面決議は通常の参加型の決議と同様の効力を持ちます。そのため、通常よりもしっかり吟味して賛否を判断する必要があります。
4(正)書面決議書類は各区分所有者の1議決を行使する重要な文書です。もし改ざんなどが行われればマンション管理において不正が発生する要因になります。厳重に保管し、不審な内容があれば開示請求を出す必要があります。

コロナ禍において、管理会社のフロントも在宅勤務が増加しています。そのため総会を書面決議で開催する管理組合も増えていますが、マンション管理士としては正直おすすめしません。できる限り広い会議室をとったり、ZoomやYoutubeなどのライブ配信などを一部活用するなど、できる限り議論するための工夫はしたほうがよいと思います。理事会はZoomでの会議をされていることも多いので、まだのところはできる限り早く環境を整えることをおすすめします。

まとめ

どの資格試験でも、試験問題は現状抱えている問題が試験に反映します。
マンション管理士でもこれまで、社会が抱える問題に対し法改正が何度も行われ、マンション管理士試験問題には法改正は必ず問われてきました。

今回のように、社会全体を揺るがす新型コロナの感染拡大に対し、マンション管理士として対策を問われることは非常に多く、関連した問題を試験問題として作成していただいたマンション管理センターには感謝したいです。

試験問題も年々難化しており、受験者のレベルもかなり上がってきているようですので、私自身も日々勉強が必要だと再認識しました。

管理組合のみなさんも経験だけで仕事するマンション管理士にはご注意ください。どんな仕事でも同じですが、法改正や市場の変化を敏感に感じ取れるコンサルタントを選ぶことが重要です。

関連記事